ラピードアクト株式会社

入社一年後の先輩社員(阿部)

入社当時の技術スキルについて

異業種で働いていましたが、プログラミングに興味を持つようになり、プログラマを目指すことにしました。
そして、プログラミングスクールに通いRubyを主に学びました。
スクールを卒業後、就職活動を経て、ご縁があり当社に入社することになりました。
他企業から内定も頂いていた中で、当社を選んだ理由は、東京オフィスが設立したばかりで
一から作り上げていく社員の一員になりたかったからです。

最初の案件が決まった時の不安など

最初に頂いた案件のお話はインフラ保守と開発のお仕事でした。

当時私はWeb開発のお仕事がしたく入社し、
Javaを使用したカリキュラムで社内研修をおこなっており、
インフラに関しては全く知識がなく不安はありましたが、インフラもやっている先輩社員のサポートもあり、
チャレンジする気持ちでインフラへの参画を決めました。

チャレンジしたものの、はじめはどの機器が何の役割をしているのかということでさえ分からず、
分からない事はネットや資料などでどんな機器でなんの役割をしているのかを
調べてからサポートに問い合わせをしていました。

また、サポートと連携して解決策を提供してもらい、それをお客様に伝えるのが主な業務ですが、
何を知りたいのかを考えて、どんな答えを求めているのか、
それに対してのお客様へ向けた内容にも分かりやすく伝えなければならないためメールの文面には気を付けていました。
最初は、問合せの対応にも時間がかかっていたのですが、リーダーや先輩社員からもサポートしてもらい、
徐々に解決まで時間をかけずに行えるようになり、
急な機器の故障があっても冷静に対応することができるようになりました。

今考えると初めての案件でインフラ業務にチャレンジしたことは、
いろんなことを考えてさらに知識として吸収でき、とてもいい環境に感じています。

現在の業務内容について

現在も入社当初からのインフラ保守を継続して行っています。
問合せの対応や月に1回の業務報告など、入社当初に比べるとできる作業も増え、
資料や手順書の作成、メールの対応を任せてもらえています。

また、当時並行で行っていた開発の業務はリリースが完了して案件としては終了しましたが、
業務保守として細かな開発のバグや誤字の修正等を行っています。

入社してからの変化

技術面で言えば、設計や構築などの高度な作業は行っていませんが、
大きな障害が無いように普段からパッチ情報等は常にチェックし、
お客様が突然の故障や障害が起きた時でも焦ることなく
サポートと連携をしながら冷静に対処することに心掛けています。

また、入社当初はサポート頼みで作業を行うことが多かったのですが、
先ずは自分で解決策を調べ、対策を出したうえでサポートに確認の意味で問合せするようになりました。
知識がもともと少なかったからこそ、どのようにしたら相手に伝わりやすいのかを考えて
メールで対応するときも丁寧で知識が少ない方へも伝わるメールを心掛けています。

未経験から案件に参画し1年間を通して感じることは、開発もインフラもどちらも必要不可欠なものであることです。
開発は実際にユーザーが利用するために設計から実装まで行いますが、
インフラはIT社会の基盤を支えるとても重要な役割だということを実感しました。
そして、インフラに対するイメージもどこか地味な印象を持っていたのですが、
業務に携わることでそのイメージも払拭されたように思います。

入社して1年経った現在の目標

未経験で入社した頃は、実務経験を積んで資格をとり
Web開発に特化したエンジニアのキャリアプランを考えていました。
インフラエンジニアは自分には合わないと勝手に決めつけていたのかもしれません。
ですが、実際にインフラエンジニアを経験して感じたことは、
Web開発を行ううえでもインフラの知識は必要だということです。

今後の目標として思うことは、
インフラも開発も器用にこなせるフルスタックエンジニアになり、
IT化が進む現代社会の役に立てるようなシステムを作っていくエンジニアとして活躍できるようになることです。